22Feb
2021
教科
3年選択〈理科〉報告 その7 「リモート授業:渋谷でホタルを見てみよう」
2月17日(水)の選択授業では鹿島建設株式会社 鹿島技術研究所の工藤様、大野様、田中様を講師としてお迎えし、特別授業を実施しました。
今回は緊急事態宣言期間ということで急遽、オンラインでつなぎながらお話を伺い、事前にお貸しいただいた「ホタルの幼虫」を直接観察する、というリモート形式での授業となりました。
まず初めに講師の方々の自己紹介、企業の紹介をいただき、その後ホタルの特徴についてお話をいただきました。
そして幼虫の観察です。
とてもありがたいことに「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の2種類を用意していただいたので、2種類を見比べ、相違点はどこか考えながら観察をしました。
その後、幼虫のからだのつくりや2種での違いを教わり、スケッチに取り組みました。
とげとげした構造がエラであることに驚いていました。
最後は「なぜ建設企業がホタルを育てるのか」「生物を学んで生かせる仕事」についてお話をいただきました。
疑問を抱いたところは直接質問にも答えていただきました。
今回の授業を通じて、ホタルの幼虫と成虫の姿のギャップへの驚きから始まり、独特なからだのつくりや生態、将来の仕事のことまで学ぶことができました。
生物を直接ご用意していただき、リモート形式でお話しいただいた鹿島技術研究所の工藤様、大野様、田中様に心より感謝いたします。
