string(0) "" TOP
08Oct
2025 生徒の活動

3年選択〈江戸・東京〉活動報告

Topics3年選択〈江戸・東京〉活動報告

(記事の文章は、授業に参加した中等部生が作成してくれました。)

今回の江戸・東京のお散歩場所は代々木上原にある東京ジャーミイでした。
30℃をこえる真夏の暑さの中、
たどり着いた先にはひと際目立つ美しい東京ジャーミイがありました。

中に入るとイスラム教信者の男性スタッフの方がイスラム教や海外について興味深い案内をしてくださいました。
実はイスラム教は東南アジアで最も多く信仰されている宗教であり、
信仰されている人が国際色豊かであるなど今まで知らなかったことを知ることができました。
スタッフの方のお話のなかでは日本で働く外国人についての話にとても興味をもちました。
最近の日本では働く外国人が多くなっています。
そのなかで最も多いのがインドネシア人で、日本人がやりたがらないような賃金が低い仕事を担っていることにはとても驚きました。
少子化が進む日本において外国人の労働者や暮らす人はこの先、重要になってくると思います。
また、東京ジャーミイに訪れている人たちはトルコ人やウズベキスタン人など今までに出会ったことのない国籍の方で貴重な体験となりました。

お話の後では、スカーフを巻き付けモスクに行きました。
モスクの中は目を見張るような美しい光景でした。
吹き抜ける高い天井、美しい色使い、見たことない形の模様など日本との文化の違いを感じました。
観光で訪れていた方からイスラム教特有のスカーフの巻き方を教わりました。
友達と一緒に似合っているね、などと言い合い貴重な経験となりました。

今回のお散歩では学校から近い場所に異国について触れることが出来る場所があることを知りました。
まだまだ私たちが知らないことばかりです。
これからも世界の沢山の国々に目を向けていきたいです。