青山学院 グローバルウィーク
青山学院では今年度より、「Aoyama Gakuin Global Week (青山学院グローバルウィーク)」として、さまざまな企画を行うことにしました。
SDGsとは、2015年に採択された「Sustainabla Development Goals (持続可能な開発目標)」の頭文字をとったことばです。
SDGsが国連サミットで採択された9月25日を含む約1週間は、世界的に「Global Goals Week (SDGs週間)」と呼ばれており、
本学院でもそれに合わせて設置しました。
中等部では期間中、以下の企画を予定しています。
1.礼拝における、SDGsを共通テーマにしたお話
2.国際交流の展示 (場所:エントランス)
1)オンライン交流の様子
(北京大学附属中学・韓国梨花女子大学附属中学・オーストラリアILC校)
2)フィリピン訪問の報告(2018年)
3.オンライン講演会の実施
「日本の企業・NGOの海外での取り組み・協同について学ぶ」
① 日本のある飲料メーカーのスリランカでの取り組みについて
②NGOのCIESF(シーセフ)によるカンボジアにおける教育支援の取組について
4.SDGs関連コーナーの設置と生徒作品の展示 (場所:社会科メディアスペース及び周辺)
5.「SDGs フォーラム」記念講演への参加 (対象:高等部生・中等部生)
「ユーモアイラストで楽しく紐解くSDGs」 講演者 本田 亮 氏、国連WFP
6.「SDGs ユーモアイラスト展示会」 (本田 亮 氏の作品展示)
大学ガウチャー礼拝堂入口 9月27日(月) ~ 10月8日(金)
