string(0) "" TOP
01Oct
2025 生徒の活動

科学部・生物探究合同企画「干潟の生物観察会」

Topics科学部・生物探究合同企画「干潟の生物観察会」

9月20日(土)、本校の科学部と3年生選択「生物探究」の受講生で観察会を実施しました。
暑すぎることもなく、過ごしやすい中での観察会となりました。

干潟の観察会は今年度2回目の開催で、今回訪れた大師橋干潟は膝まで沈むような泥の環境でした。
歩くだけでも四苦八苦で、1回目の観察会よりも生物を見つけることは難しかったですが、
カニやゴカイ、ハゼの仲間など、計8種の生物を見つけることができました。
今後も生徒たちの実体験を大切にしていきたいです。

以下、生徒の感想です。

・思ったよりどっぷり沈んで、抜け出そうと思っても泥が重くて大変でびっくりしました。
 めったにない貴重な経験だったなと思います。

・前回とは違い、泥との戦いがメインだった。
 初めて本格的に沈む干潟にきて、移動するのが大変だったが、慣れると楽しい。
 あまり生物を発見することはできなかったが、良い経験になった。

・前回の干潟は生物をたくさん見られて楽しかったけど、あまりTHE・干潟感はなかった。
 それに比べて今回の干潟はしっかり膝まで沈んで、あらためてしっかり固形の地面のありがたさを確認できた。
 生物も、あんな環境なのにあんなにいるのかと驚いた。
 干潟はやっぱり後片付けが大変だが、それでもとても楽しかった。