学友会トップ > 学友会の紹介 > 学友会とは

学友会とは?

青山学院中等部学友会会則(抜粋)

第1条 この会は青山学院中等部学友会という。
第2条 学友会は青山学院の精神に基づき各自の個性をのばし、校内の生活を向上させることを目的とする。
第3条 学友会は青山学院中等部生徒全員を会員とし、教員を顧問とする。
第4条 本会の活動はホームルーム、各委員会、クラブ組織によって行われる。
第5条 ホームルームは学級を単位とする。
第6条 学友会クラブは次の通りである。
◎文化系クラブ◎運動系クラブ
また、クラブの他に同好会がある。
第7条 学友会の仕事を処理するため評議員会をおく。
第8条 評議員会の下部組織として、各学年委員会、ホームルーム、各委員会、クラブ活動をおく。
第9条 学友会の役員は全校生徒の中から選ばれる。役員には次のものがある。
会長1名、副会長1名、2年学年委員2名、3年学年委員2名。
第10条 会長は総会を招集してその議長となる。
第11条 総会は年2回開き、必要に応じて臨時総会を開く。
第12条 総会では会務の報告、会則の改正、その他の重要な事を審議する。
第16条 会則を改正するには評議員会の4分の3以上の賛成を得なければならない。
なお、この場合には総会の3分の2以上の承認を必要とする。
第17条 役員の罷免は、クラス・クラブの3分の2以上の不信任により評議員会にかけ、その3分の2以上の不信任により総会にかけ、会員の4分の3以上の不信任により成立する。
細 則
  • (1)学友会役員選挙に関して
    • 1.会員の中で15名以上の支持者を得れば、役員選挙に立侯補できる。
    • 2.会長1名、副会長1名は、全校生徒の投票によって選ぶ。
    • 3.他の役員は学年ごとの選挙によって各2名ずつ選ぶ。
    • 4.選挙管理委員は学友会役員の委任による。
    • 5.選挙に際しては、選挙管理委員会がすべての責任を負う。
    • 6.選挙に際して、立候補者がいない場合、定員数に満たない場合、信任投票が否決された場合には、各ホームルームに1名以上の推薦を求めるか、立候補期間を延長することができる。この際、期限内に立候補した者と他の者は別に扱わなければならない。ただし、
      • (イ)会長、副会長は第2学年各ホームルームより推薦する。
      • (ロ)学年役員は第1.2学年各ホームルームより推薦する。
    • 7.定員数と立候補者数とが同数の場合は、信任投票を行う。信任には有効投票の過半数を必要とする。
  • (2)細則の改正に関して 細則は、評議員会の過半数をもって改正できる。
  • (3)会計に関して
    • 1.学友会の会計事務を担当するために会計をおく。予算・決算の編成、報告は、会長、副会長と顧問教師とが行い、会計はそれを補助する。
    • 2.会計は新旧役員と顧問教師の推薦によって選ぶ。
  • (4)書記に関して 書記は新旧役員と顧問教師の推薦によって選ぶ。
  • (5)クラブ・同好会の成立
    • 1.顧問教師(専任教諭)と部員により同好会が成立する。同好会として1年間活動した後、希望すれば、指導委員会の承認によりクラブが発足する。(この場合、5名以上の部員が必要)
    • 2.クラプの加入は任意とし、2部まで加入できる。
  • (6)クラブの補正予算に関して クラブの補正予算は、年度中に必要に応じこれを行う。その決定には各クラブの申請に基づき、学友会役員と会計が審議し、評議員会の過半数の承認を必要とする。

組織図

学友会組織図

生徒は、ホームルーム生徒会の一員として、学校生活に自主的に参加し、その向上をはかる。
ホームルームは、議長を中心として生活を反省・検討し、希望を述べ合い、意見をまとめる。
必要があればホームルーム評議員会で意見を述べ検討される。

また、同時に、生徒はクラブの一員とし特別教育活動に参加し、クラブ評議員がその意見を評議員会に提案し、検討される。
なお、各ホームルームで選ばれた委員は、ホームルームおよび全体の生活の向上と進歩のため奉仕し、また委員会で選ばれた委員会評議員は、必要があればその意見を評議員会に提案し、検討される。
重要な事項に関しては総会において決定される。